
膝の靭帯を損傷されたことがある人なら、経験する膝のぐらつき。
膝の靭帯は膝を安定させるために機能しております。
しかし、一度損傷してしまうと膝が前後左右の揺れや捻りの負担に耐えられずに膝の不安定感が生じてしまいます。
その状態で生活、スポーツをしていると、膝内部の組織が傷つき、膝の痛みにつながります。
そんな膝のぐらつきが起きている時に役立つのがこちらの『プロ180−CJ ドクターM-C フロントオープン』です。
※現在『送料無料』でお客様にお届けしております。
そもそも膝の靭帯損傷とは?
膝の靭帯には大きく4つの靭帯がございます。
・『外側側副靭帯』『内側側副靱帯』:膝の外側にある靭帯で左右の揺れや捻りを防ぐ働き
・『前十字靭帯』『後十字靭帯』:膝の内部の靭帯で前後方向の揺れや捻りを防ぐ機能

これらの靭帯が損傷してしまうと冒頭で述べた通り、膝が安定しなくなります。
簡単に言えば、膝が「ぐらつく」状態になります。
その状態が長く続いてしまうとスポーツのパフォーマンス低下だけでなく、膝の痛みにもつながってしまいます。
それを防ぐためには、膝の靭帯の機能を補うサポーターでしっかりと固定し、負担がかからないようにしなければいけません。
当店がオススメする膝の靭帯のサポーターの特徴
1.サポーターに内蔵されているメディカルスプリングにより、外側側副靭帯や内側側副靱帯などの損傷による膝の『左右』の揺れを防止する。

2.前十字靭帯や後十字靭帯の損傷による『前後』の揺れもX型伸縮ベルトにより安定化する。


3.ホースシューパッドで2次的に不安定になってしまうお皿を安定化させる。

4.フロントオープン型により着脱がしやすく、膝の状態によって締め付け方を変えやすい。

適用する症状と場面
【適応する症状】
・外側側副靭帯損傷(1度~2度の損傷)
・内側側副靭帯損傷(1度~2度の損傷)
・前十字靭帯、後十字靱帯(1度損傷)
【場面】
・コンタクトスポーツなどの激しいスポーツ時に膝の安定感が欲しい時
・靭帯損傷をして2ヶ月以内の人
・靭帯損傷をして膝の動揺性が強い人
サイズ
S:大腿周囲34~37cm
膝蓋骨周囲34~36cm
M:大腿周囲36~40cm
膝蓋骨周囲36~38cm
L:大腿周囲39~45cm
膝蓋骨周囲38~40cm
XL(LL):大腿周囲42~46cm
膝蓋骨周囲40~42cm
※1 大腿周囲とは膝蓋骨中心から10cm上の周径です。
※2 膝蓋骨周囲とは膝蓋骨中心の周径です。
※3 サポーターは左右兼用となっております。
ご購入はこちらから
膝の靭帯損傷をされた方や過去の靭帯損傷で膝がぐらつき、スポーツ時に満足なパフォーマンスを発揮できないというお悩みをお持ちの方はぜひご使用してみて下さい。
お求めの方は下のカートからご購入が可能となります。
【送料】
お客様のお手元に確実に届けるために、追跡が可能なクリックポストを使用しております。
現在北海道~沖縄まで全国一律『送料無料』でお客様へお届けしております。
【返品に関して】
商品発送後の返品・返却等はお受けいたしかねます。(ご返品不可です)商品が不良の場合のみ交換いたします。
返品期限は1週間となります。
商品のキャンセルは注文後24時間以内に限り受付いたします。
サイズ交換等での返品交換は一切行っておりませんのでサイズにお間違えがないようお願い申し上げます。
※詳しくはこちらのページをご確認ください。
※ご希望のサイズがない場合は一度お問い合わせくださいませ。
【お支払方法】
お支払いは「銀行振込」「クレジットカード決済」がご利用いただけます。
※1:銀行振込・クレジットカード決済後の返金は一切行っておりませんのでご注意ください。
※2:システムの関係でクレジットカード決済がご利用できない場合がございます。その際はお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
※3:銀行振込を選ばれたお客様は「自動返信メール」およびその後に送られる「ご注文確認メール」に振込先が記載されております。もしメールが届かない場合は『迷惑メールフォルダ』を確認してください。もし『迷惑メールフォルダ』にもメールが届いていないようでしたら、LINEにてお問い合わせ願います。
※4:銀行振込の際は、お申込み後3日以内にご入金がない場合は自動キャンセル扱いとなりますのでご了承ください。
※サイズでお困りの場合や在庫を知りたい方は、下部のLINEもしくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
サポーター販売サイトを運営しているSeitai Zen繕の理学療法士 長尾がしっかりと対応いたしますのでよろしくお願いいたします。